2009年10月19日
アンタレスDC分解清掃・・・

みなさんはオフシーズンにやってる事ですが
自分は気が向いた時にしかやりません(笑)
今回はアンタレスDCのオーバーホール編!?
最近ちょっとギヤ周りのグリスが固まってきたせいなのか?
それとも水の中にドブ浸けして洗ってるせいなのか?
判りませんがハンドル回すとグリス切れしたような症状が出てます(汗)
そんな訳で分解、清掃、グリスアップしてみました


思ったほど内部は正常?の様です(笑)
しかしメインギヤはカラカラに乾いててグリスが付いてません(汗)
取りあえず色々とバラシてパーツクリーナーで洗浄!
シマノ純正のグリスをギヤに多めに?塗布とベアリング類にIOS-01注油し
元通りに組み付けて終了!
さぁ!ハンドリングはどうかな?
回してみると・・・
しっとりとは回りますが、サラサラに回らないじゃん(汗)
こりゃグリスがベアリングの方に流れ込んだな、、、
はぁぁぁぁ、、、(汗)
またバラシて余分なグリスを取りましたよ、、、
ベアリングに付いたグリスはパーツクリーナーにドブ浸けして
IOS-01を注油して組み上げて終了!
今度はサラサラ回転で良好でした!

欲出して多めに付けた事が仇になりましたよ(汗)
今回の使用工具は・・・

ハンドルナット用ボックスレンチ
プラスドライバー 2.5mm
マイナスドライバー 2.5mm
何かと便利な先曲りピンセット

シマノ(SHIMANO) アンタレスDC7LV(左)

シマノ(SHIMANO) アンタレスDC7LV(右)

シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H

ZPI スーパーコンク
最後まで読んで頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加してます。
冒頭で押さなかった人、最後にこちらのバナーを『1日1回ポチッ!』と、お願いしますね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


押して頂けた方ありがとうございました。
Posted by さたーん at 01:19│Comments(8)
│タックル
この記事へのコメント
こんにちは!ここまで分解してしまうと
「果たして無事に帰ってきてくれるだろうか」
と泣きたくなります(笑
「果たして無事に帰ってきてくれるだろうか」
と泣きたくなります(笑
Posted by パープル
at 2009年10月19日 11:58

こんばんは♪
そろそろロックに行かなければ…と思っているぼーいです(^◇^)♪
ご無沙汰です♪
今季こそはベイトロッド・リールをゲットんしたいと思っているのですが(*^。^*)
ロッドはアブガルシアのホーネットスティンガーを予定しています♪
最低限必要なリールってお勧めありますか??
ちなみに…アンタレスは雲の上の大気圏の上の宇宙くらいの位置です(*^。^*)
アドバイスお願いします(@^^)/~~~
そろそろロックに行かなければ…と思っているぼーいです(^◇^)♪
ご無沙汰です♪
今季こそはベイトロッド・リールをゲットんしたいと思っているのですが(*^。^*)
ロッドはアブガルシアのホーネットスティンガーを予定しています♪
最低限必要なリールってお勧めありますか??
ちなみに…アンタレスは雲の上の大気圏の上の宇宙くらいの位置です(*^。^*)
アドバイスお願いします(@^^)/~~~
Posted by 青春ぼーい at 2009年10月19日 21:45
★ パープルさん
ばらした通りに部品を並べていけば大丈夫ですよ(笑)
案外簡単な構造ですので自分でメンテするのも良いですよ
って面倒くさがりの俺が言うかなぁ、、、(笑)
ばらした通りに部品を並べていけば大丈夫ですよ(笑)
案外簡単な構造ですので自分でメンテするのも良いですよ
って面倒くさがりの俺が言うかなぁ、、、(笑)
Posted by さたーん
at 2009年10月19日 21:54

★ 青春ぼーい君
今年はベイトタックル導入予定ですか!
ロッドがアブならアブリールと合わせてはどうです?
アブのリールはばらし易いのでソルトユースならメンテ楽でお奨めです
モラムとかエリートとか自分の好みで、、、
デカイオモリ使用するなら性能は関係無いと思いますよ
今年はベイトタックル導入予定ですか!
ロッドがアブならアブリールと合わせてはどうです?
アブのリールはばらし易いのでソルトユースならメンテ楽でお奨めです
モラムとかエリートとか自分の好みで、、、
デカイオモリ使用するなら性能は関係無いと思いますよ
Posted by さたーん
at 2009年10月19日 21:58

まじっすか?
そこまで、メンテすると、組み立てる頃には、バラバラになりますよ。
私。
最低限のメンテしかしてないっすよ。
怖いから。
そこまで、メンテすると、組み立てる頃には、バラバラになりますよ。
私。
最低限のメンテしかしてないっすよ。
怖いから。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年10月19日 23:01
★ かぼちゃのおばけさん
写真はまだ途中ですよ(笑)
これ以上は手が汚れていたので写真無しです
分解組立ては思ってる以上に簡単です
ガンプラ作れる人なら出来ると思いますよ(笑)
さぁ、チャレンジですよ!
写真はまだ途中ですよ(笑)
これ以上は手が汚れていたので写真無しです
分解組立ては思ってる以上に簡単です
ガンプラ作れる人なら出来ると思いますよ(笑)
さぁ、チャレンジですよ!
Posted by さたーん at 2009年10月19日 23:11
とっても参考になります!
私も今年アンタレスを購入したので、そのうち真似してメンテナンス頑張ります!
ちょっと怖いですが・・・
私も今年アンタレスを購入したので、そのうち真似してメンテナンス頑張ります!
ちょっと怖いですが・・・
Posted by くろまめ at 2009年10月20日 22:49
★ くろまめさん
DCユニットを除いて内部は30年前と変わってませんね(笑)
バラシみると案外簡単ですのでオフシーズンにでもメンテしてみて下さい
DCユニットを除いて内部は30年前と変わってませんね(笑)
バラシみると案外簡単ですのでオフシーズンにでもメンテしてみて下さい
Posted by さたーん
at 2009年10月20日 23:56
