ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
さたーん
さたーん
最近は大物求めてバスは琵琶湖、ロックフィッシュは知多半島と遠征を繰り返しています。
シーバス、クロダイは地元、矢作川&矢作古川釣行メインです。
アクセスカウンタ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
人気ブログランキングへ

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年03月12日

地震情報について

警告!これから夜になります。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を近くに居る弱い人を守ってください。

全国避難所一覧 http://animal-navi.com/navi/map/map.html

赤い紙が貼ってある建物は近寄ってはいけない印しだそうです。

被害が強い地域で人を探している方、消息情報を提供できる方へ。グーグルが Person Finder: 2011 日本地震 を立ち上げました。 http://bit.ly/ebNMey

iPhoneの電池を少しでも長持ちさせる方法。
1.wifiを切る
2.位置情報サービスを切る
3.通知サービスを切る
4.Bluetoothを切る
5.画面の明るさを一番暗くする
6.余計なアプリを切る

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「172」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。


【人命にかかわります!!】
電話の使用は極力避けてください!
電話回線には限りがあります、なるべく現場への安否確認の電話はやめましょう。
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします!

スカイプの回線は完全に生きてます!
スカイプが入っている人はスカイプでの連絡を!!!


【関連記事:「災害用伝言板」横断検索、携帯・PHS各社が導入へ】

▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html

 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。

 PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

▼KDDIの災害用伝言板サービス

 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。

 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

▼NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

▼ウィルコムの災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/

 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/

▼イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。

安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/


地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです


女性の方は生理用ナプキンを大量に用意して下さい。自分用にもそうですが、怪我により出血されている方には生理用品が役に立ちます。女性にしか出来ないことです。大量に持って行って下さい。

西方沖地震で学んだ事ですが、これから夜中にかけてまで震度3~5の余震が一晩中続くと思います。その不安を溜め込まず、まわりの方とできるだけコミュニケーションをとってください。溜め込むとPTSDやパニック障害になる場合があります。

女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険、絶対一人にならないよう)、警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など、気をつけて。命が一番大事です、もし遭遇したら大声出して逃げて。連携を取って行動してください。




こんなことしかできませんが、1人でも多くの被災者や知人の助けになることを祈ります。

また何か情報が入れば追加します!!


マテリアルブログより転載



このブログの人気記事
明けましておめでとうございます・・・
明けましておめでとうございます・・・

同じカテゴリー(その他)の記事画像
明けましておめでとうございます・・・
B型インフルエンザ・・・
今週こそはと思ったのに・・・
釣り大会イベントでゲット・・・
謹賀新年・・・
モエビ君・・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 明けましておめでとうございます・・・ (2021-01-04 18:22)
 B型インフルエンザ・・・ (2018-01-29 19:57)
 インフルエンザ・・・ (2018-01-28 16:03)
 復活の兆し・・・ (2017-12-24 19:48)
 今回は重症です・・・ (2017-12-07 22:54)
 今週こそはと思ったのに・・・ (2017-10-21 19:02)

この記事へのコメント
すいません。
勝手に内容をコピーさせていただき、当方のブログで掲載させていただきました。

内容が内容だけに、勝手をお許しください。

少しでも皆様のお役に立てればと、同じ思いと感じ、皆様のご無事を心よりお祈りさせていただく、書き込みさせていただきました。
Posted by jumpyjumpy at 2011年03月12日 04:02
★ jumpyさん

ある方から一人でも多くの方に広めて欲しいと依頼があったので自分も掲載してます
被災された方これから大変でしょうが頑張って下さいね
Posted by さたーんさたーん at 2011年03月12日 13:13
嫁です。
私も少しでも出来る事はしたいので、
同じ記事をブログにコピーさせていただきます!!!
Posted by 烏賊墨道中膝栗毛烏賊墨道中膝栗毛 at 2011年03月12日 13:16
>さたーんさん

掲載ありがとうございました!
少しでも現地の方の力になれればと思います。
Posted by Etna at 2011年03月12日 17:40
★ 烏賊墨道中膝栗毛さん

協力ありごとうございます
Posted by さたーんさたーん at 2011年03月12日 18:08
★ Etnaさん

連絡どうもです
今はこれぐらいの事しか出来ませんが少しでも力になればと思います
Posted by さたーんさたーん at 2011年03月12日 18:09
初めまして。

常々、拝見させて頂いておりましたm(_ _)m

今回の記事は少しでも露出があった方が良いのかと思い

微力ながら参加・転載UPさせて頂きます。
Posted by kamokichikamokichi at 2011年03月12日 18:54
★ kamokichiさん

初めまして!
いつもありがとうございます
ご協力感謝します
Posted by さたーんさたーん at 2011年03月12日 19:39
はじめまして。
いつも拝見させていただいてます
自分も阪神大震災の経験者ですので
微力ながら力になりたいと
コピーさせていただきました
Posted by rikugonrikugon at 2011年03月12日 22:50
★ rikugonさん

初めまして!
いつもありがとうございます
ご協力感謝します
Posted by さたーんさたーん at 2011年03月12日 22:58
はじめまして、いつも拝見させていただいております!

今回の記事、私のブログでもコピー・掲載させていただきました。(勝手に失礼しました・・・)


今回の被害が一日でも早く復旧されるよう、我々一人ひとりが出来ることを力を合わせてやっていこうと思います。
Posted by ももオヤジ at 2011年03月13日 14:22
★ ももオヤジさん

初めまして!
いつもありがとうございます
ご協力感謝します
Posted by さたーんさたーん at 2011年03月13日 19:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地震情報について
    コメント(12)